2016年10月22日 京都の「鞍馬の火祭」行きます!!←行きました。

京都の秋の風物詩「鞍馬の火祭 in 2016/10/22」とうとう行くことになりました。
実は人生初 この年でもまだまだ未体験なことはたくさんありますね。 とっても楽しみ~

京都鞍馬にある由岐神社(京都府京都市左京区鞍馬本町1073)の例祭「鞍馬の火祭」は、「今宮やすらい祭」「太秦の牛祭」とともに京都三大奇祭に数えられる、独特な風習を持つ奇祭です。
前々から一度間近で見てみたいなぁと思っていたので超楽しみです(*^^)v
ちなみに京都三大祭りは「祇園祭」「葵祭」「時代祭」で、これらはしっかり体験済(#^.^#)です。
「時代祭(12:00に京都御所建礼門前出発→14:30平安神宮)」と「鞍馬の火祭」は同日開催なので、はしごする人も多いのでは(*^^)v

「鞍馬の火祭」は18:00頃から始まりますが、どうせなら1日遊ぼうと、まずは美味しいランチを食べて、お昼ごろ、叡山電車岩倉駅から貴船口まで行き、そこから京都市営バスで貴船神社まで。
パワースポット貴船神社に参拝して元気づけてから、40分ほどの山越のハイキングコースをゆっくり鞍馬へ向かいます。
まず鞍馬寺で参拝、由岐神社にも参拝、そのあといよいよ蔵馬の火祭です。
一緒に行く友人が綿密な計画を立ててくれているので、それにのっかっていっぱい楽しみます(ごめんね&ありがとう~(*^^)v)
18:00からの「鞍馬の火祭」を堪能
子供の手松明のあと、武者わらじを履いた里人たちの大松明、その火の粉の中におみこしが2基 これが壮観 ほんとに素晴らしいとのこと
お天気に恵まれることを祈って

火祭の荘厳な写真が撮れることを祈って
そのころにまた更新します(^_-)

~追記~

鞍馬の火祭いってきました。 なんとか雨にもあたらず(ちらっと降りましたが...)
今年はお祭りが土曜日にあたったせいか、すごい人混み(半分以上は外人さん?)、体力勝負の1日でした。
まずは鞍馬の火祭の行程概要です。

  • 17:00 交通規制
    由岐神社前の道路は車両NG 歩行者も道路の右側を時計回りの一方通行となる
    人の流れに沿っての一方通行のため、走ったり等自分のペースではすすめない(友達は神戸のルミナリエみたい(゜o゜)と...)
    (なので、鞍馬駅に行きたくても時計まわりにぐるっと回っていかないといけない)
  • 18:00 神事触れ 子供が手松明で鞍馬街道を練り歩く
    (この間も観客は警察の指示に従っての時計回りに移動または一時停止しながらの観覧)
    独特の掛け声「サイレヤー、サイリョウ」(「祭礼や〜、祭礼」のこと)が聞こえてきてお祭りムードで盛り上がります。
  • 20:00? 松明の往来・諸礼 大人が大松明を担いで練り歩く
    (この間も観客は警察の指示に従っての時計回りに移動または一時停止しながらの観覧)
  • 21:00  注連縄伐りの儀 御神輿が2基 由岐神社から町内を巡行し、御旅所に到着(この間、観客は通行止め その場での立ち見)
    ココがお祭りの最大の見せ場!!「チョッペンの儀
    ふんどし姿の若い男性が、神輿の上で逆立ちをして足を大きく開く儀式。大人になるための通過儀礼らしいです。

2016年の鞍馬の火祭は、土曜日に重なったせいか場所取りをしての観覧はできません。
観客が松明やお神輿を見られるのは、時計回りに移動している道のうち半分ぐらい?です。 松明の通らない場所では、ただただ立ったまま止まっているか、ゆっくり歩いてるかのどちらかです。 17:15に歩き始めて、1周回ってもどってきたのは約1時間後でした。普通に歩けば20分ぐらいの距離でしょうか!!
なので観客もかなりの苦行です。 21時のお神輿を見てから帰ろうと計画していましたが、とてもとても気力・体力がもたないので、由岐神社前から2周まわって、大人の松明をチラッと見て、あきらめて帰りました。
もしリベンジするなら、松明が通る道に面したお店?の2階から、このお祭りを見たいと思いました。縁故関係者のみの特別席という感じで、有料席ではなさそうでしたが((+_+))
今年に関しては早めに場所取りしても、ぐるぐる移動させられるので、意味がありません。
これなら18時ごろに鞍馬駅に着く叡電できたほうがよかったかな~とも思いました。

注意事項:
(1)時間には余裕をもって お祭りの最中は通行規制がかかり、大変混雑するので、なかなか思うように移動できません。早め早めの行動とお手洗いを済ませての観覧をおすすめします。
(2)最寄駅の叡山電鉄 鞍馬駅には駐車場はありません。 叡山電鉄 岩倉駅近くの駐車場タイムズに停めて、そこからは電車でいきました。さらに、叡山電鉄は、とても混みます。特に帰路の鞍馬駅では、20時ごろからは乗るまでに1時間ぐらい並ぶようです。
19:30すぎでも電車を2台ぐらい見送ってからやっとのれました。 最寄の鞍馬駅から1駅歩いて(徒歩で約20分)貴船口から乗るという方法もあるようです。

kura01

kura02 kura03

kura04 kura05

kura06

大松明はかなり大きい

Follow me!